
昨晩(2019/04/26)とつか宿駅前商店会平成31年度定期総会が開かれました。
商店会の前年度の活動と、これからの令和元年活動方針などが説明・質疑・承認されました。
また終了後には協力関係にあります、戸塚東口商店会・青木会長をはじめ3名の方が懇親会に参加してくださり商店会の役員・会員のみなさんと今後の抱負など意見交換が行われました。

昨晩(2019/04/26)とつか宿駅前商店会平成31年度定期総会が開かれました。
商店会の前年度の活動と、これからの令和元年活動方針などが説明・質疑・承認されました。
また終了後には協力関係にあります、戸塚東口商店会・青木会長をはじめ3名の方が懇親会に参加してくださり商店会の役員・会員のみなさんと今後の抱負など意見交換が行われました。
【新天皇即位に伴う休業のお知らせ】
お客様各位
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」が公布・施行されたことに伴い、誠に勝手ながら当店では、下記の日程を休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
記
2019年(令和元年)5月1日(水)
※依って、4月30日(火)と5月1日(水)は連休になります。(ご注意ください)
いつも「郡上おどりin戸塚」を楽しみにしてくだっていました皆様大変申し訳ございません、今年はお休みさせていただくになりました。なにとぞご了承ください。
同日に行われます、明治学院大学 戸塚まつりの「郡上おどり関係」は予定通り行われるとの事です、詳しくは明治学院大学にお問合せください。よろしくお願いいたします。
毎年恒例のぼちぼち亭・春の一門会を開催します。
お腹の底から大笑いしてしまう時間、ぜひご一緒しましょう!
日本の伝統芸能である落語、初めての方にも気軽に触れていただける機会です。
自然素材の心地よい本堂での開催、みなさまのお越しをお待ちしております!
★「ぼちぼち亭一門会」とは
横浜市戸塚区にある善了寺というお寺に集まった、大学教授やジャズピアニストなどの多彩な職業の落語好きメンバーがはじめた落語会。師匠に女流落語家 古今亭菊千代師匠を迎え稽古をしています。誰もが気軽に落語に親しんでいただきたいという趣旨のもと「ぼちぼち」と活動しています。どうぞ気軽にお楽しみください。
★古今亭菊千代 師匠
古今亭 菊千代(ここんてい
きくちよ)は女流落語家。1984年7月に2代目古今亭圓菊門下に27歳で入門。同年10月古今亭菊乃を名乗り前座修行。1988年9月に二つ目。1993年3月に三遊亭歌る多と共に、落語四百年の歴史の中で、初の女真打に昇進。菊千代を名乗る。
【開催概要】
■日時:2019年5月10日(金)開場18:00、講演18:30~21:00
■会場:善了寺 本堂(〒244-0002神奈川県横浜市戸塚区矢部町125)
■木戸銭:恩送り(当日カンパ制)
■主催:NPO法人カフェ・デラ・テラ、協力:ナマケモノ倶楽部&カフェゆっくり堂
■演目:近日公開予定。
お申込みはナマケモノ倶楽部事務局(info@sloth.gr.jp)まで。