世界的平和・環境活動家であるサティシュ・クマールさんが、カフェデラテラにやってきます
音楽や対話を通して、ポスト3.11の新しい生き方を見つめるキャンドルナイト。
映画上映会、そして善了寺・第二本堂「聞思堂」のオープニングセレモニーもあります。
聞思堂は「古くて新しいコミュニティの再生」、「人間と自然との関係性」の誕生の象徴。
自分から…、ローカルから…、世界を変えていきたい、そんな思いが集う場所。
お友達をお誘いの上、ぜひお気軽にお越しください
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
日 時:2012年2月26日(日) 17:00~21:00 (開場16:30)
会 場:善了寺
参加費:映画上映会500円+恩送り
予 約:不要
問 合:cafedelaterra@guitar.ocn.ne.jp(カフェデラテラ事務局・石渡)
主催 :cafe dela terra
※途中、入退室自由。
————————————
▼内容
【一部】17:00~18:10 映画上映「サティシュ・クマールの 今、ここにある未来 with 辻信一」
(2010年、70分)
予告映像
【二部】18:20~18:50 学生によるイギリス・シューマッハー・カレッジ報告会
【三部】19:00~21:00 平和法要、聞思堂オープニングセレモニー
トーク&ミュージック ゲスト:サティシュ・クマール、アンニャ・ライト、松谷冬太
————————————
▼場所 :善了寺 本堂 (戸塚駅東口より徒歩7分)
横浜市戸塚区矢部町125
地図
*駐車場はご利用いただけません。お車でのお越しはご遠慮ください。
▼恩送り:江戸文化にあった、誰かから受けた恩をその人に返すのではなく、別の人に送ること。めぐり、つながる、いつくしみや感謝の心。
「今回だけではなく、 未来へこのムーヴメントが繋がっていきますように」という気持ちを込め、参加費を自由な額でお支払いいただきます
▼聞思堂(もんしどう)
「すべてのお寺は平和のためにある」、善了寺・成田住職と、地域の人々の願いがこめられた第二本堂。
2011年より、体験型ワークショップ(200人以上参加)を通して建築中。
東海道の宿場町として栄えていた江戸時代からの時を超えて、環境循環型“ストローベイルハウス(藁の家)”として誕生。
デザインは、大岩剛一さん(スローデザイン)、相根昭典さん(天然住宅)、藤村靖之さん(非電化工房)、粟田さん(穴太衆)の協力による。
※建設中のためイベント当日、内部はご覧いただけません。
ストローベイルハウスとは?また、建築のようすは「住職のブログ」をご覧ください。
▼ゲスト紹介 (トーク&ミュージック)
・サティシュ・クマール(Satish Kumar)
インド生まれの思想家、環境平和運動家。E.F. シューマッハとガンジーの思想を継ぎ、
イギリスにスモール・スクールとシューマッハ・カレッジを創設。
雑誌「リサージェンス(再生)」編集長。世界中で講演を行う。
・辻 信一 (聞き手)
文化人類学者、環境活動家。ナマケモノ倶楽部世話人。明治学院大学教授。
「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表。著書多数。
・松谷冬太
ソウルシンガー。国内外での多くの音楽活動を通して、「こころの革命」を感じながら、人や自然とのつながりを音にして、この混沌の時代に自分には何ができるのか、自分の音楽と仲間たちとの活動をつなげて、暮らしやすい社会へダイナミックな変革を模索しつつ、精力的に活動のフィールドを広げている。
1stアルバム『森のうた』(Try Record)など。
・アンニャ・ライト(Anja Light)
シンガ-・ソングライター、環境活動家。10代より環境・反核活動家として活躍。
現在、オーストラリアにセルフビルドで家を建て、国内外からのボランティアを受け入れながら、
馬とともに、SLOHASな暮らしに取り組んでいる。
▼詳細リンク
・サティシュ・クマール来日スケジュール(ナマケモノ倶楽部)
・CafedelaterraHP
・Cafedelaterraブログ