いよいよ発表です、今年2月に行われました、こんぴら市 が、「秋の収穫祭」として、11/16(土)開催されることか決まり、ポスターが発表されました。
こんぴら市 ~秋の収穫祭~ 公式ホームページはこちらです。
また、当日・西口のほのぼの商店会さんが、ほのぼのフェスティバルを開催しますので、両方のコースを回ると楽しい企画が発表されました。
ほのぼのフェスティバルのポスターもご確認ください。
こんぴら市まで、あと二日、日々着々と準備が進んでいますが、地域の情報誌タウンニュースさんに掲載されました。
新聞を取っているご家庭には一緒に入っていると思いますので、是非ご覧ください。
今回は地元の沢山の商店会の皆さん・町内会の皆さんのお力をお借りしての開催になりました、お時間が有れば是非皆様お越しください。
https://www.townnews.co.jp/0108/2024/02/15/720093.html
タウンニュースさんの記事は上記のURLをクリックすると行かれます。
とつか宿駅前商店会ホームページ
こんぴら市2024公式ページ
こんぴら市にご協力いただけた皆様 ありがとうございます。
縁日に参加してゲームをしたいみなさん!!!!
会場・本部・子どもブースなどで配っている、この用紙をゲットして、うらに書いてある問題3問の正解にチェックして本部のお兄さんお姉さんに渡すと、縁日チケットがもらえます。
子供ブース(縁日)で1枚で1回できます
(飲食には使えません)
子供ブース (縁日)
<<ブースは全部で3コーナー>>
①ヨーヨー釣り)
②スーパーボールすくい
③ストラックアウト
縁日チケット1枚で1回できます
イベント会場でまってるよ!!!
いよいよ、来週2/17(土)に迫ってきた、こんぴら市2024・にぎわい祭り、準備がどんどん進んでいます。
各町内会の皆さん・各商店会の皆さん・明治学院大学の学生さん・とつか宿駅前商店会の会員の皆さんが続々と当日ボランティアとして参加いたします。
判らない事などございましたら、当日本部事務所・ブルーのスタッフジャンパーを着ているボランテイアにご相談ください。
また交通整理はプロの方と、町内会の交通部の皆さんが車の誘導などの指示をいたしますので、それに従って行動していただけます様お願いいたします。
また、今回のこんぴら市は多くのご協力企業様に支えられています。2024/02/08 現在のご協力いただけました企業様は以下の通りです。リンクをクリックしていただけるとそのページに飛べますので詳細はそちらを参考にしてください、
ご協力いただきました皆様
コロナ禍で開催できなかった、こんぴら市を、沢山の皆さんのご協力を頂き、復活いたします。
まず、「こんぴら市2024~にぎわい祭り~」として、来る2月17日(土)開催予定で準備中です。
今回は近隣の商店街・町内会のご協力を沢山!沢山!!いただき、キッチンカー・店舗での販売、そして音楽・パフォーマーイベントを予定しています。
詳しくはオフィシャルページを開設いたしましたのでご確認ください。
「こんぴら市2024~にぎわい祭り~」
とつか宿駅前商店会10周年記念 秋の収穫祭を支えてくれていた陰の主役を紹介したいと思います。
会場に来られた方は「あれっ?」と思われたかもしれませんが、公園内に日産リーフが置いてありました。実は彼が収穫祭の電気関係を陰で支えてくれていたのです。
ご存知の通り、電気自動車のリーフは災害時・キャンプなどの時、車のバッテリーを使って家電製品を動かすことができます。
今回はそれを日産自動車さんのご協力で実現するとが出来ました。
会場にありましたリーフは善了寺さんのリーフで、日々デイサービス還る家の送迎などに大活活躍しています、このリーフは太陽光発電で充電されています。
そして会場でリーフの前に置いてありました箱がパワーサプライ(リーフto100Vというパワーサプライ)で、リーフの充電された電池から家庭用電源と同等なものを取り出します。
それから出力された電源がステージイベントのPA電源・会場本部などの電源に使用されました。約5時間位の会場運営でしたが、余裕でこなすことができました。
日産自動車さんのご協力で今回パワーサプライが借りられましたので、100%再生エネルギーで会場運営ができたことは素晴らしいことだった思います。
日産自動車さんありがとうございました。
こんぴら市,遊山箱,ひな祭り,七夕,ハロウィン,スタンプラリー,ハマロードサポーター,郡上おどりin戸塚さくら祭り, お問合せ-横浜市戸塚区,山形屋洋品店まで、または、当ホームページのお問合せからご連絡ください。