この度、とつか宿駅前商店会の新たな企画として、「キャンドルナイト」を開催することとなりました。
商店会の会員でもある、保育園、高齢者デイサービス、就労移行支援事業所、カフェで様々な方が作ったランプシェードが並びます。
「みんなで作るキャンドルナイト」として、当日も様々な方に足をお運びいただけるよう、準備を進めております。
ミニコンサートや、こよりどうカフェでの軽食とお飲み物の提供もございます♫
是非ともお立ち寄りください!
日時:2023年11月10日 17:00-18:00
17:00-本堂にて点灯式
17:30-こよりどうカフェにてミニコンサート
場所:善了寺境内(戸塚区矢部町125)
※お車での来場はご遠慮ください
詳細はチラシもご確認ください。
【お問い合わせ先】
こよりどうカフェ(担当:八木・大塚)
045-827-3334
coyoridocafe@comachiplus.org
善了寺・デイサービス・還る家ともにさんから、NHK「なるほど︕なっとく介護」や介護に関わる多数の著書、講演会活動で活躍されている三好春樹氏がD-net横浜(横浜市地域密着型通所介護事業所連絡会)に登壇の告知です。
ご興味がございましたら、善了寺さん本堂での講演会ですのでお申し込みください。
締め切りは11/15(木)になります。
「還る家ともに」さんから、介護リハビリ研究会の映画上映会のご案内です。
内容は、アフガンで活動中に亡くなられた、中村哲先生の映画上映会です。ご興味のある皆様是非お誘い合わせの上おいで下さい。
第246介護リハビリ研究会案内
日 時:10月14日(土) 午後6時半~8時
場 所:善了寺(戸塚区矢部町125)
内 容:医師中村哲のドキュメント映画上映
参加費:2 0 0円 プラス300円で軽食あり(協力 こよりどうカフェ)
主催:介護リハビリ研究会
共催:ワーカーズコープセンター事業団
お問合せは下記まで
日本社会連帯機構/企画;永戸祐三/製作;日本電波ニュース社
090-3696-8001 坂口までSMSでお願い致します
映画を企画した永戸さん日く、中村先生がアフガンの地で亡くなられて2年が過ぎた。紛争のさなか荒野に住民とともに水路を引き緑の大地を取り戻した。これは、そこに住む人々がともに働き、ともに生きる場を創り故郷を取り戻したということだ。真の平和はそこに暮らす人々が主体となり作り出す事を示している。この映画で仕事・働くということを考えたい。中村先生は以下のように語っている、、、
;
「人間にとって本当に必要なものはそう多くない。少なくとも私は、金さえあれば何でも。幸せになるという迷信、武力さえあれば身が守られるという妄信から自由である」
中村哲
<タイムテーブル>
午後
6:00 受付
軽食を頂きながらお待ち下さい
6:30 開会
6:35 成田住職法話
6:50 上映開始
7:55 上映終了
8:00 閉会
善了寺デイサービス「還る家ともに」さん主催で、ノンフィクション作家の北村年子氏の講演会があります
北村年子氏講演会
ひとりぼっちじゃない、仲間がいるのさ
~尊重し受容しあえる心の居場所づくり~
介護や老い、子育て、病気や家族の死、人間関係など様々な問題で生き
づらさやしんどさを感じている方々が、自分をゆるし、受けいれて、少し
でも心が楽になりますように。そんな願いをこめて、自分を愛するため
の講座を企画しました。皆様のご参加お待ちしています。
開催日時 : 令和5年10月2日(月)14:00~16:15
開催場所 : 善了寺本堂(横浜市戸塚区矢部町125)
参加費 : 1000円(当日受付でお支払いください)
申し込み方法 : mail@zenryouji.jp宛てにイベント参加希望と
タイトルをつけてメールしてください
先週末台風1号の進路によって順延されていました、ハマロードサポーター本日4/23(土)朝8時30分より、矢部町内会・トンネルの丘公園集合で実施いたしました。
今回は急遽歩道の草刈りを中心に行いました。
時間的制約から全行程の一部分だけの清掃でしたが、45リットル袋3袋の草刈りが出来ました。
参加店は7店舗9名になりました。参加された皆さんありがとうございました。
山形屋洋品店
(株)木村屋リトルギャング
(有)たばこや
(株)さのや
善了寺
還る家ともに
けいくらふと
いつもの様に午前8時30分に「トンネルの見える丘公園」に集合して、周辺の清掃活動をいたしました。
参加店は、山形屋洋品店・リトルギャング・(有)たばこや・(株)サカマ・還る家ともに・美容室ぷれじーる・けいくらふとの計7店舗9名の参加でした。写真に写っていない参加者もおりますが、お仕事の関係で少し早く上がったり、この写真を撮っている人だったりですので9名しっかり参加しております。
前日の冬の様な最高気温9度、そして夕方から強い雨になって、19日のハマロードサポーターは出来るかなと心配していましたが、朝から気持ちの良い晴れに恵まれて実施できました。
前日の大雨のせいか場所によっては落ち葉などが山の様になっている所もありました。
また食べ終わったコンビニ弁当を公園に置きっぱなしにする不埒なごみもありましたが、街も公園もおおむね綺麗な状態ですので、電車の見える公園とトンネルの丘公園は皆さんの憩いの場所になっています。
2021/11/20(土)矢部トンネルの丘公園に集合して、ハマロードサポーターを実施いたしました。
いつもの様に矢部町内会横から国道一号線を戸塚駅に向かって清掃をしました。
参加は(敬称略・順不同)、山形屋洋品店・たばこ屋・リトルギャング・(株)さかま・(株)さのや・美容室ぷれじーる・善了寺・還る家ともに・けいくらふとの9店舗10名の参加者で実施いたしました。
11月下旬になると言うのに、思ったほど寒くなく回ることが出来ました。ごみも前回ほど瓶・缶も多くなく助かりました。
ゴミ掃除をしながら地域の情報交換もあり、お店の開店前の時間を有意義に過ごせました。
暑くなる天気予報の出ている5/20(土)朝8時30分ハマロードサポーターを実施いたしました。
来週末5/27(土)におこなわれる「郡上おどりin戸塚」の会場を入念に、当日の意見交換など情報交換をしながらの清掃活動をいたしました。参加店は7店舗・山形屋洋品店・(株)たばこや・(株)さかま・美容室ぷれじーる・アポロ歯科・(株)さのや・還る家ともに(敬称略)でした。
お仕事前の忙しい時間・ありがとうございました。



こんぴら市,遊山箱,ひな祭り,七夕,ハロウィン,スタンプラリー,ハマロードサポーター,郡上おどりin戸塚さくら祭り, お問合せ-横浜市戸塚区,山形屋洋品店まで、または、当ホームページのお問合せからご連絡ください。