いよいよ発表です、今年2月に行われました、こんぴら市 が、「秋の収穫祭」として、11/16(土)開催されることか決まり、ポスターが発表されました。
また、当日・西口のほのぼの商店会さんが、ほのぼのフェスティバルを開催しますので、両方のコースを回ると楽しい企画が発表されました。
ほのぼのフェスティバルのポスターもご確認ください。
いよいよ発表です、今年2月に行われました、こんぴら市 が、「秋の収穫祭」として、11/16(土)開催されることか決まり、ポスターが発表されました。
また、当日・西口のほのぼの商店会さんが、ほのぼのフェスティバルを開催しますので、両方のコースを回ると楽しい企画が発表されました。
ほのぼのフェスティバルのポスターもご確認ください。
本日ハマロードサポーターを朝8時30分より実施いたしました。
沢山の皆さんが参加していただきありがとうございました。
清掃ごは、11/16(土)開催予定のこんぴら市・秋の収穫祭の準備の一環で、歩道に設置され、前回抜くことが出来なかったポールを試し抜きをいたしました。
前回大人3人がかりでも抜けなかったポールを長い鉄パイプを使用する事で嘘の様に抜くことが出来ました。
参加店は、リトルギャングカフェ・さのや・たばこや・スポーツセンターNAS・銀杏保育園・朝日生命・美容室ぷれじーる・山形屋洋品店・善了寺・けいくらふと・野村證券の皆さんでした。
ありがとうございました。
参加 10店舗 20名 皆様ご苦労様でした、ありがとうございました。
2/17(土)寒い季節でしたが天候と沢山の皆様のご協力のおかげに恵まれ、こんぴら市を約10年ぶりに本格開催いたしました。当日は朝8時45分より皆さんが集合して開催準備・午前11時より神戸実行委員長の開催の挨拶と共に開催いたしました。
神戸実行委員長より開会の挨拶
1000名以上の来場を頂き、子供たちの縁日クイズなどが品切れになってしまい急遽印刷をして対応・また色々な団体・会社・個人様にご協力いただき、予定していたご協力枠に収まらない等、うれしい悲鳴がありました。皆様のご理解とご協力ありがとうございました。
商店会一同皆様のご協力・ご理解に感謝しております、次回を開催を楽しみにしていただけると嬉しいです。
今回の写真の多くは、地元の坂本写真スタジオさんが撮影してくださいました。ありがとうございました。
坂本写真スタジオさんのホームページはこちらです
載せきれなかった写真を追加いたしました。2024/02/19
皆様 ご来場ありがとうございました。伴会長より閉会の挨拶
こんぴら市まで、あと二日、日々着々と準備が進んでいますが、地域の情報誌タウンニュースさんに掲載されました。
新聞を取っているご家庭には一緒に入っていると思いますので、是非ご覧ください。
今回は地元の沢山の商店会の皆さん・町内会の皆さんのお力をお借りしての開催になりました、お時間が有れば是非皆様お越しください。
https://www.townnews.co.jp/0108/2024/02/15/720093.html
タウンニュースさんの記事は上記のURLをクリックすると行かれます。
いよいよ、来週2/17(土)に迫ってきた、こんぴら市2024・にぎわい祭り、準備がどんどん進んでいます。
各町内会の皆さん・各商店会の皆さん・明治学院大学の学生さん・とつか宿駅前商店会の会員の皆さんが続々と当日ボランティアとして参加いたします。
判らない事などございましたら、当日本部事務所・ブルーのスタッフジャンパーを着ているボランテイアにご相談ください。
また交通整理はプロの方と、町内会の交通部の皆さんが車の誘導などの指示をいたしますので、それに従って行動していただけます様お願いいたします。
また、今回のこんぴら市は多くのご協力企業様に支えられています。2024/02/08 現在のご協力いただけました企業様は以下の通りです。リンクをクリックしていただけるとそのページに飛べますので詳細はそちらを参考にしてください、
コロナ禍で開催できなかった、こんぴら市を、沢山の皆さんのご協力を頂き、復活いたします。
まず、「こんぴら市2024~にぎわい祭り~」として、来る2月17日(土)開催予定で準備中です。
今回は近隣の商店街・町内会のご協力を沢山!沢山!!いただき、キッチンカー・店舗での販売、そして音楽・パフォーマーイベントを予定しています。
詳しくはオフィシャルページを開設いたしましたのでご確認ください。
「こんぴら市2024~にぎわい祭り~」
戸塚宿東集会の吉田大橋さくら祭りは当日の朝、開催の決定を行います。
関係各位に連絡をお願いいたします。1回、2回の準備に費やした時間と経験を第3回の開催に活かしていきたいと思います、みなさまありがとうございました。