12/21-12/22のキャンドルナイト・ゲストの皆さんの顔ぶれが判りました、ステキな夜をお楽しみください。

詳細は上記をご確認ください。
2018冬至ゆっくり小学校のCandleNight
12/21(金)・22(土)に善了寺さんで行われるキャンドルナイト・ポスターが公開されましたのでお知らせいたします。
暗闇で学び、ロウソクに灯をともそう
12/21(金) 17:30開場 18:00 開演
マルシェは、16:30~20:00
12/22(土) 13:00開場 13:30 開演
マルシェは、12:30~16:30
ゲストは、C.W.ニコルさんを予定。
郡上おどりin戸塚が終わったばかりですが、とつか宿駅前商店会は6/2の定時総会の準備の真っ最中でバタバタしています。
それが終わると、いよいよ6/22(金)キャンドルナイト夏至になり、とつか宿駅前商店会はキャンドルロードを担当させていただきます。
ゲストは2016年キャンドルナイト冬至ゲストの予定でしたC.W.ニコルさん、前回はどうしても都合がつかず出られませんでしたが、今回は夏至のゲストで来ていただけそうです。
是非6/22(金)予定を空けて、善了寺にお越しください。
ご来場お待ちしております。
厳しい寒さが予想されます防寒対策をしてお越しください。
日時:2017年12月22日(金)
17時境内開場、17時半本堂開場、17時45分~21時
プログラム:
17:00 境内OPEN エシカルなブースやマルシェが勢ぞろい!
(参加団体:MGパール、ハビタット、明治学院大学大岩ゼミ、カフェゆっくり堂、ナマケモノ倶楽部、カフェ・デラ・テラ、Co-Minkanプロジェクト、屋台部)
17:45 平和法要
学生プレゼン「何かを変える、何かが変わる?」
18:10 トークセッション1「生老病死を取り戻す~地域に、家庭に、自分に」
19:00 カフェ休憩 エシカルなブースやマルシェをお楽しみください。
19:30 ライトダウン、トークセッション2
20:30 キャンドルナイトコンサート(ピアノ演奏:ウォン・ウィンツァン)
21:00 閉会
*小さいお子さん連れでも安心してご参加いただけます。
会場:戸塚・善了寺(JR戸塚駅東口より徒歩8分)
参加費:恩送り(このような場が次も続くよう、みなさまのお志をお願いしています)
お申込:不要
主催:2017冬至キャンドルナイト実行委員会
(とつか宿駅前商店会、明治学院大学大岩ゼミ、NPOカフェ・デラ・テラ、有限会社ゆっくり堂、ナマケモノ倶楽部)
12/22(金)冬至キャンドルナイト
カフェ・デラ・テラ設立10年目となる節目のキャンドルナイト。冬至当日の22日(金)、でんきを消してスローな夜を、一緒に過ごしませんか。
17時境内開場、17時半本堂開場、18時~21時
内容:平和法要
トークセッション「生老病死を取り戻す~地域に、家庭に、自分に」
20時、ライトダウン
キャンドルナイトコンサート(ピアノ演奏:ウォン・ウィンツァン)
*開場より境内では、地域の団体、グループによるエシカルブース、暖かいお飲み物や軽食をご用意しております。ぜひお子さんもご一緒にどうぞ。
会場:戸塚・善了寺(JR戸塚駅東口より徒歩8分)
アクセスはこちら。
参加費:恩送り(このような場が次も続くよう、みなさまのお志をお願いしています)
お申込:不要
主催:2017キャンドルナイト冬至実行委員会(とつか宿商店会、明治学院大学大岩ゼミ、NPOカフェ・デラ・テラ、有限会社ゆっくり堂、ナマケモノ倶楽部)
2016/12/16に善了寺で行われました、キャンドルナイト冬至のYouTube公開されました。
是非ご覧ください。あの日がよみがえります。
善了寺さんのオフィシャルホームページ茶堂にも、カフェ・デラ・テラまとめが掲載されました。是非こちらもご覧ください
12/16(金)戸塚の善了寺さんで、キャンドルナイト冬至のイベントがおこなれました、寒い夜になりましたが沢山の皆さんが参加していただき、ありがとうございました。
当日のゲストが急遽変更になったりして、すこし慌てましたがカフェ・デラ・テラの皆さんの努力で無事に終わることができました。
明治学院さんの屋台部も出店して、聞思堂の前のテントで炬燵の中で暖を取りながら、皆さん和気あいあいで、スローなひと時を過ごしました。恒例のキャンドルナイトはカフェ・デラ・テラの皆さんと、当商店会有志で旧国道一号線にキャンドルを並べて、「素敵!!」のお言葉を頂戴したりしました。
当日の綺麗な写真はこちらを⇒facebOOK キャンドルナイトat善了寺
会員であるNPO法人カフェデラテラのイベントが続きます。お誘い合わせの上、お出かけください。
今晩!! 11/11 「ぼちぼち亭一門会」
古今亭菊千代師匠のもと練習を重ねた「ぼちぼち亭」の面々が、みなさまに大きな笑いをおとどけします。
日本の伝統芸能である落語、触れてみると想像以上に面白く、たっぷり楽しんでいただけると思います!
秋の夜長に自然素材の心地よい本堂で大笑いしてスッキリ爽快!開場中は、ゼミ生によるカフェも17:30より聞思堂にてオープンいたします。みなさまのお越しをお待ちしております!
【開催概要】
■日時:2016年11月11日(金) 18:25~21:00ごろ
17:30 カフェオープン(聞思堂)
18:25 平和法要
18:30 開演
■会場:善了寺 本堂 戸塚区矢部町125
■木戸銭:恩送り(当日カンパ制)
■主催:NPO法人カフェ・デラ・テラ 協力 矢部町 善了寺
■演目
菊茶 時そば
菊音 小言念仏
もひに 目黒のさんま
菊縁 居酒屋
ぬうりん坊 あたま山
千代服 締め込み
春菊 甲府い
菊千代 お楽しみ一席 古今亭菊千代 師匠
●11/17(木) 「宇宙塵を迎えて~7.26相模原障がい者殺傷事件を当事者として考える」
昨年12月にもお迎えした「宇宙塵」こと福田稔さん。脳性マヒという障がいを生きつ
つ、詩人、パントマイマーとして活動、スロームーブメントの影の立役者でもあるか
たです。
宇宙塵の立ち位置から、わたしたちの立ち位置から、「当事者」として考え語る時
間、ぜひご一緒に。
●11/24(木) 「スロー・デス・カフェ」 ゲスト:上野宗則さん
●11/25(金) 辻バー ゲスト:三好春樹さん
●12/9(金) 「ザッツ(雑)イット」ゲスト:高橋源一郎さん
※プログラムは、都合により変更になる可能性があります。その節はなにとぞご了承ください。ご不明点・詳細 お問い合わせは善了寺までお問合せ下さい。